今日は家の外に出ることも無く、ひたすら勉強。
終日、ずっと、テキストを読んでた。
キャリアカウンセラーを受験する同志でMLを作ってるのですが
まぁ、試験が近づいてきて、皆さんの悲壮感が
なかなかピークに達しつつありますな。
一発で一次試験を通過するのが難しい試験だそうなんで。
ともあれ50問の4択問題は1問も外せませんな。
論述に何が出るのかまったく想像つかんし。
どんだけテキスト6冊を頭に叩き込んだところで
もはや運頼み。
これは試験前にお参りにでも行くべきかもね。
試験当日、試験終了後の
「勉強頑張った分の打ち上げ祭り」的な飲み会についての
話がMLで盛り上がってらっしゃる。
結果はどうあれ、とりあえず一時的にこの試験前の勉強地獄から
早く解放されたいんだろうな、みんな。
まぁ、、ともあれ少しでも勉強頑張ろう。
試験で必死に勉強しなくて、
出題の運が良かったから合格したようなカウンセラーに
カウンセリングされるクライエントが気の毒だしねぇ。
今日も終日お勉強。
ここ数日、買ったばかりのミニノートでネットラジオ聴きながら
お勉強しております。
やっぱ勉強にはクラシックがいい。
歌詞追わなくていいし。
OTTAVAっていうネットラジオ局を一日中流しっぱなしにしてる。
クラシック専門チャンネルの割にはMCが面白かったりする。
「世界中のどこかでこの放送を聴いてる人、連絡ください」
なんて話をされてると
「OTTAVA聴いてますよー」って南極の昭和基地からメールが。
まぁ、テンションあがりますわな、MCさん的には。
あとパリとか世界各地の日本人からメールが。
つながり、っていいもんですな。
「日ハムの斉藤投手のメインテーマをクラシックから勝手に選ぶコーナー 」とか
なかなか聴いてて飽きささないコーナー構成が面白いです。
あ、そうそう。
今月の21日から基金訓練生になることになりました。
今日、合格通知来ました。
労務の勉強を3ヶ月ほど。
ビジネス法務とか社労士とか取れるように頑張ろうかと。
まぁ、勉強してりゃ月に120000円くれるって話。それが基金訓練。
バイトでも探さなきゃね。
あ、定期も買わねば。
キャリアカウンセラーの一次試験対策用のWEB問題集がありまして、
申し込んでいたログインIDが届いたので、さっそくやっていました。
まぁ、6割は正答するんだけどねぇ、、ここから精度を上げていかねば。
試験まで時間なくなってきたし。
今日は先日打ち上げられたISS補給機のISS結合ってことで
相変わらずPCの前にスタンバって実況見てました。
時速27000kmでブッ飛んでるISSに補給機が追いついて
高度差10mでランデブーしながら、1秒間で1mmもずれない精度で
姿勢制御するとかって、ありえねー、、、って感じの技術の高さですな。
無事にISSのロボットアームに捕捉されて良かった良かった。
で、ISSとの結合も見届けまして。
やっぱすごいなぁ、、と。
星見るのは好きなんだけども、宇宙開発技術も好きなんですよね。
理由は良く分からないけど、物心付いたころには
宇宙好きになってましたわ。
その割には、むっちゃ文系人生まっしぐらなんですけども。
宇宙の起源を探る、ってことに好奇心を抱くし
でも同時に
宇宙の始まりは神のみぞ知る世界、って感覚もあったり。
自然科学の発展と、
人が知ってもいい領域と、知るべきではない領域を区別するものという
価値観の狭間を行ったり来たりして。
まぁ、日常生活には何の関係もないっちゃないんですけど。
もっと根本的なことで悩みなさいったら。
勉強するとか、将来の稼ぎ口について考えるとか。。。orz
今日は嫁が朝っぱらから仕事だったので、
いつものように職場まで送り届けて、おうちに帰る。
で、勉強会へと出発。
今日は天満橋だということで、天満橋だったら淀から行ったほうが
安くて近くね?ってことで、チャリこいで京阪淀駅へ。
初めて淀までチャリで行った訳ですが、
別に遠くもなく。案外、長岡京までとさほど変わらないというか。
で、準急に乗って揺られているうちに眠ってしまい
気づけば京橋。あっという間ですな。淀から一時間で天満橋。
なんだ、普通にこのあたりも通勤圏内じゃん。
選択肢が増えたような気がしたわ。
ともあれ、天満橋。初めての天満橋。
迷いまくったわw
無事に会場に到着してお勉強。
試験範囲のことで、みんな文句言ってる。
まぁ、、多すぎるわな。ある意味、一発合格したら奇跡だわ。
で、勉強会終わってから決起集会みたいな感じで食事に行く。
いろんな話をしたけども、
みんな、いろいろ考えてるなぁ。
実にダイナミックな人々だ。
独立心が強いというのかな。
私は独立して仕事できるような器じゃないけども
こういう縁って言うか、人脈は非常に大切にしておきたいところだと
強く感じた次第です。
で、また京阪に乗って帰る。
帰りはやっぱり込みますな。
でも、御殿山で大量に人が降りていった。
なんだろう、、住宅密集地なのかしら。
まぁ、京阪は、アリだなと思いました。
そんな一日。
今日は勉強会の日。
いつもと違って今日は梅田。
東梅田からてくてく南下して。
なんだか、あっこらへんは背の高いビルが多くて
京都人としては反吐が出そうになります。
あーいう所では働けなさそうですわ。
で、勉強会。
今日は人が少ない。
計6人でやることに。
労働法規とかの部分ですけども、
あまりに細かい法律が多すぎて眠くなりますわ。
ともあれ、試験まで1ヶ月なんで
そろそろ本気出して勉強していかねばね。
みんなで知恵出し合ってがんばっていきましょう。
今日はヨドバシにも寄らずにとっとと帰る事に。
帰りの電車の中で、何気に前の職場のことを思い出したりした。
なんだか、遠い昔のような気もして。
なんかね、名前が出てこなくなっちゃってる人とかいるわw
飽きずに毎日ここを見てる人もいますけど、
皆さんお元気でしょうかね?
まー、なんとなく本社でのことを思い出して
無駄に電車の中でムカついていた、って話です。
今日は勉強会、ってことで
チャリ漕いで駅まで行きまして、心斎橋へ。
前職の会社があるビルの前で
なんか見覚えのある幹部の人が歩いてましたわ。
まぁ、、向こうはこっちを知らんだろうけど。
今日はアセスメントと労働情報についての勉強会。
みんな、なかなか頭に入らなさそうで苦労してる。
なんか、自分がすごく頭がいい人扱いをされてる。
いや、、私もそんなに覚えてるわけじゃないけども。
あと一ヶ月ちょいだもんなぁ。
論述対策とか、、どうしようかね。
また直前に勉強会でもしてみんなと相談しよう。
終わってから梅田のヨドバシへ。
今日もPCの物色。
お店の人と話したりしてみたけど、東芝一押しって感じ。
富士通はサポートがやばいからお勧めしないって。
東芝かー。
少しふらふらヨドバシの中を見て歩く。
ふらぁあ、、っとおもちゃコーナーにいたときに
目の前の野郎が戦場ヶ原のフィギュアをご購入しておった。
ホチキスとかハサミとかがバラバラと落ちていく瞬間のヤツ。
分かる人には分かってもらえると思いますがーw
いいなーーー、ほしいなぁああああ と思ってしまったわ><
上の雑貨屋さんで嫁へのささやかなプレゼントを購入。
明日は誕生日だしね。
いいんです、ささやかで。
家に戻って、嫁を迎えに行く。
なんだか嫁共々、面倒くさい気分だったので
今日の晩御飯はインスタントの麺類と、チキチキボーン。
チキチキボーンうまうま。
贅沢な気分であります。
今日は朝から認定日って事で
例のごとく、車でハローワークへ行ってまいりました。
失業認定と、今回は教育訓練給付金の申請を。
スクーリングも終わったし、申請したら50000円ほどは戻るかな?
給付残日数も残りわずかになってきたので
いよいよもって何か考えねばなりません。
検索でいくつかめぼしいものをピックアップ。
帰りしなに資格学校の人が基金訓練の案内を配ってたのでもらう。
条件が満たせれば基金訓練って手もアリだな。
今日は夜に姉の家に行くので、京都駅からそのまま車で
大阪南港コスモスクエアまで移動。
姉のマンションで臨時駐車場の手続きして、駅に向かう。
相変わらず、、暴風の街ですな。
コスモスクエアはいつ来ても、風が荒れ狂ってます。
地下鉄乗り継いで心斎橋へ。
今日は勉強会って事で、いつものメンバーでお勉強。
みんな勉強してるのか、、してないのか・・・
私が勉強進んでるみたいになってるー。
まぁ、、、やっちゃいるけども、みんな大丈夫かねぇ。
終わってから心斎橋の商店街をぶらぶら。
姉と合流して、サイゼリアで飯食って姉の家へ。
相変わらず大荒れやな、家が。
家のネットがVDSLになって、モデム来たけど繋がらないと。
で、モデムやら繋いでみたわけですけど、リンクしねぇ。
?って感じで、ためしに電話機を壁のモジュラーに直挿ししてみると
受話器から音が鳴らない。想定外だ。
回線、死んでる?
KDDIの光ネットなんだそうで、今日開通予定だと。
KDDIサポセンに電話してみたけど、結局、原因分からず。
今度、宅内調査をすることになりました。
家、掃除しとけよ、、姉。
すっかり日付も変わってしまい、南港から車で帰る。
ナビの誘導に素直に従ったら
福島まで来てようやく高速に乗らせてくれた。
なんで天保山をスルーしたのか、かなり謎。
まぁ、正月であろうが試験は近づいてくるので
相も変わらずお風呂でお勉強でございます。
理論についての部分、テキストをお風呂で読み進めてましたが
やっぱり事前に単語帳でキーワードを頭に入れている部分については
それなりにスラスラ頭に入ってきますね。
勉強するにも事前準備って物が大切なものです。
いろいろ年賀状が届いたりで。
前の職場の皆様から、意外と頂いたりして。
もう来ないものだと思ってましたのでw
ありがたく、お返事させていただきました。
何らかの形でつながりがあるのって、良いなぁと。
前の職場を辞めた方からも年賀状頂いて。
新しい分野で頑張ってる様子で安心しました。
きっとうまくやってけますように。
まー、それ以外は
基本的に嫁とモンハンしてましたっけ。
やっぱ、ガンナーは楽だわ。