キャリアカウンセラーの一次試験対策用のWEB問題集がありまして、
申し込んでいたログインIDが届いたので、さっそくやっていました。
まぁ、6割は正答するんだけどねぇ、、ここから精度を上げていかねば。
試験まで時間なくなってきたし。
今日は先日打ち上げられたISS補給機のISS結合ってことで
相変わらずPCの前にスタンバって実況見てました。
時速27000kmでブッ飛んでるISSに補給機が追いついて
高度差10mでランデブーしながら、1秒間で1mmもずれない精度で
姿勢制御するとかって、ありえねー、、、って感じの技術の高さですな。
無事にISSのロボットアームに捕捉されて良かった良かった。
で、ISSとの結合も見届けまして。
やっぱすごいなぁ、、と。
星見るのは好きなんだけども、宇宙開発技術も好きなんですよね。
理由は良く分からないけど、物心付いたころには
宇宙好きになってましたわ。
その割には、むっちゃ文系人生まっしぐらなんですけども。
宇宙の起源を探る、ってことに好奇心を抱くし
でも同時に
宇宙の始まりは神のみぞ知る世界、って感覚もあったり。
自然科学の発展と、
人が知ってもいい領域と、知るべきではない領域を区別するものという
価値観の狭間を行ったり来たりして。
まぁ、日常生活には何の関係もないっちゃないんですけど。
もっと根本的なことで悩みなさいったら。
勉強するとか、将来の稼ぎ口について考えるとか。。。orz