忍者ブログ

しってんばっとう

一応、再就職するまでの記録?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やきにく

日曜の朝と言うのは、
相変わらずプリキュアを見てですね。。。
なんつーか、前作があまりに大人向けであったせいなのか
今回は子供にも超分かりやすい御話になっているような感じで。
『ごめんね って言ったら ごめんね って言う』ってACのCMのような感じを
地で行ってくれるストーリー展開が毎回のように繰り広げられています。
まー、親が子供に見せるにはちょうど良い感じじゃないでしょうか。
うちも子供と一緒にプリキュア見たりするようになったりするんだろうかねぇ。
まー、、、少なくとも今年はないなw
 
で、題名の無い音楽会を見て、関ジャニMAP見て
そこでようやく朝ごはんにするというのが、大体の日曜日の姿ですな。
 
昼間、嫁とWizardryを交代で進めつつ、ウダウダしておりまして
夕方に、突然、焼肉を食べに出かけました。
近所の焼肉屋が2000円食べ放題で肉が美味しいので、たまに行きます。
今日はたまたま嫁が牛肉食いたい気分だって事で。
カレー作る時以外は、基本的に家で牛肉を食べる機会が無いので
牛肉分補給の時は、ほとんど焼肉ですな。
 
まぁ、だいたいそんな休日。
 

拍手[1回]

PR

休日

相変わらず、前夜にコタツで寝てしまいまして。
 
朝、嫁を駅まで送っていきまして
家に戻ってからめざまし土曜日を見ながらネット見ながらウダウダと。
あぁ、そうか、今日で松尾翠アナは土曜日とお別れなのか。
好きだったのになぁ、めざカルチャ。。。
 
で、だらだらネットを見続けること、6時間。
まさにネットサーフィン。
昼過ぎにお風呂に入りながら勉強をする。
今日は国民年金法について。
勉強するだけじゃなくて、払わなきゃなぁ・・・。
今は全額免除していただいておりますけれども。
 
夕方、嫁が京都駅で買い物すると言うので
京都駅まで迎えに出かける。
まぁ、自分はこれと言って何も買うこともなく。
 
帰宅して、晩御飯食べて、またネットをウダウダと。
その後、嫁がゲームしている隣で横になっていたら
知らぬ間に熟睡していて、翌朝を迎える。
昨日はコタツだったけど、今日はホットカーペットだ。。。

拍手[1回]

眠い

そんなこんなで、ホットカーペットの上で目覚めまして。
眠いわ身体痛いわ。
ぼんやりしながら準備して学校へ。

まぁ、授業中、ずっと眠かったわけですよ。
先生に当てられても、「ほぇ?」って感じで。
周囲から 「今日はどうしたん?? 全然らしくないと言うか」 
とか言われる始末。
いや、、眠いんですよ。ただそれだけでして。

しばらく前から、親が腰を痛めておりまして
どうにも買い物とかに支障が出て、米も買えないほどらしいので
一旦家に帰ってゆっくりしてから親に会いに出かける。
実家の近所の商店街で買い物しながら親を待つ。
独りでここに来るのも久しぶり。
物心付いた時から、自分にとっての繁華街ってここだったしな。
必要十分っちゃあ十分なんだが、、もう少し便利になって欲しいかも。

で、親と合流し、あれこれ買い物をして実家へ。
相変わらず実家の犬がオイタをしておったので、掃除をして、散歩に出かける。
まー、犬も不憫なもんだ。どうにかしてやりたいのだが。

自分の家に帰って、から揚げを作り晩御飯。
すっかり家で牛肉って食べなくなったわ。カレーくらいかな。
とにかく眠い一日だった。。。

拍手[1回]

モチベーション

毎日、自衛隊や消防が原発の冷却のために
海水くみ上げ放水作戦を遂行しているわけで。
出勤したその足で現地に向かうことになった隊員も居るらしく。
隊員はもとより、家に残された妻子にとっても
覚悟を決めなきゃいけない瞬間があったんだろうかと思う。
そんな現場に対して、『速やかにやらないと処分する』だとか
恫喝まがいの放言をした大臣が居るとか居ないとか。

原発対応も、救出作業も、復旧作業も、物資支援も
すべてを実行部隊である現場作業員が担うのは
ある種、必然的ではあるものの
指揮命令する立場が実行部隊をまるで使い捨てのように
扱うのであれば、それは現場が報われない。
JB PRESSに掲載された自衛官の手記にある一文が
現場に動員されている作業員全体の心情を表している様に思える。

「隊員を喜んで死地に向かわせるのは、自衛隊最高指揮官である
  内閣総理大臣をはじめとする、防衛大臣などの各級指揮官の
  堅確な意志と熱誠を込めた言葉です。兵を死地に向かわせるなら
  指揮官陣頭であるべきです」

そりゃそうだろうな、と思う。
お上もお上なりに大変なのかもしれないけれども
現場に対して、これっぽっちも誠意が垣間見られない。
それでもなお、現場で奮闘する人々に敬意を表したい。


今日は、家で過ごしておりました。
Wizardryの新しいシナリオ(囚われし亡霊の街)を始めたり。
これと言って何もない、平和な一日。

拍手[1回]

働いた気分

で、こたつで目覚めたわけで。
テレビをつけると普通に番組をやっている。
先週の日曜日は震災一色だったわけで、
ほんの少しずつ、特別な状況から普段の日常へと
日本全体が回帰しようとしているのかも。
まぁ、まだまだそれも程遠いのだろうけれども。

朝からPC見たりテレビ見たり。
嫁が起きてこない。
痺れを切らして様子を見に行ったのが13:00頃。
よくもまぁ、、、こんなに寝続けられるこった。

嫁からの希望があって、PSPにCFWを入れようとしてたんだが
うっかり最新FWを入れちゃってたせいで、うんたらかんたら。。。
いや、別に法に触れるようなことをしたいわけではなく
簡単に画面のキャプチャがしたいだけの話なんですけどもね。
キャプチャボード買うほどでもないしなぁ。。。

夜、友人の従兄弟の男の子から電話。
DELLのPC使ってるんだけども、iTune起動してiPHONE接続すると
ブルーバックになっちゃうんだそうだ。
で、DELLやらAppleやらのサポセンに電話したけど解決できなかったそうで
困り果てて、私のところにかけてきたんだそうで。
調べてあげたところ、PCに搭載されてるLogisticのWebカメラのドライバが
iPHONEのドライバと接触しちゃうんだそうで
カメラのドライバを更新すれば直る可能性大、、、ってことで
ドライバ更新の手順を電話でレクチャ。
で、無事に認識できましたー。
久しぶりにヘルプデスク業務をした気分。
それにしても、DELLもAppleも役に立たないサポセンですな。
ググレや。

地震で延期になってた「かみちゅ!」が一気に3話連続放送で
今日が最終回だった。
そうか、来週からは見れないのか。。。
まぁ、、もともと持ってるのを見ればいいだけの話なんだが。

拍手[1回]

ひさしぶりー

休みの割には朝6:30くらいから起きていたわけで
だからといって、特に何をしていたわけでもなく
テレビを見てぼんやりしておりましたら
親から電話がありまして。
腰を痛めて医者に行きたいから車で送って欲しいとか。
10:30くらいだったので、ちょいと急いで車に乗り込んで
実家に向かったわけですが、やたらと渋滞してらっしゃる。
行く道行く道、大渋滞。
日頃は実家まで15分ほどの距離なんだが、今日は30分。
で、親を乗っけて病院へ。

待つ間にホームセンターへ行き
犬のトイレシートをまとめ買い。
で、そのホームセンターの隣にある喫茶店に出向く。
そこの店は自分が高校生の頃にオープンして
ずーっと行きつけだったところ。
一度滋賀に引っ越して以来、ご無沙汰してたんだが
いい機会だったので顔を出してみた。
土曜の昼下がりだと言うのに、昔と変わらず客が皆無。
この何とものんびりした雰囲気が好きなわけです。
奥さんと話していたら、しばらくしてマスターが帰ってきた。
近況について話したり、いろいろ。
コーヒーと卵サンドをご馳走になった。
相変わらず私からお金を取ろうとしない。
まったく、、人に恵まれてるな、、と最近思うわけです。

親を迎えに行き、実家へ。
実家で親とあーだこーだ話しながら飯を食う。
で、実家を後にしてスーパーで晩御飯の買い物をして
本屋さんに立ち寄って雑誌を購入して帰宅。

なんだかどうも体調が良くなく、晩御飯後にコタツで寝転がっていると
知らない間に眠ってしまったようで、そんな一日の終わり。

拍手[1回]

ACも、とんだとばっちりを。。。

ACが公共広告の件で謝罪に追い込まれているという事態が
全くもって俺には理解が出来なんですけどー。
あーゆうことにクレームつけるのって。
嫌ならラジオ聞いとけって話。
あ、ラジオでもAC流れるか。

今日は社労士勉強会の親睦会。
このご時世でもありますけどもね。
授業が終わってから四条に出て、忍者Cafeでバイキング。
まぁ、みんな打ち解けてきて、大分、良い雰囲気になってきたかな。
その後、カラオケに行く。

歌うことは、心の重石を少しは軽くさせるもの。
被災地の方も、何かを口ずさんでいるだろうか。
思いを言葉にして、声に出すことで
何かが変わっていくものです。
歌うって行為だけに限らないけれども
声に出すことによって、伝わって、理解しあえて。
特に非常時にこそ、そういう声の掛け合いが大事になるのでしょう。

書いてることがACみたいだ。

拍手[1回]

やっと終わった

被災地は日常生活どころの話じゃないけれど
関西は基本的にいつもと変わらない日常。

もちろん自分も当たり前のように電車に乗って授業に行く。
話題の中心はやはり震災に終始。
ただ、それをワイワイ話すような気にもなれず
今日はあまり会話の輪に入らずに独りで過ごす。

授業が終わってから、法務局に行くため
京都駅から山陰本線に乗って嵯峨嵐山へ。
山陰本線に乗るのなんて、何年ぶりだろうかね。

嵯峨嵐山というと、トロッコ列車の駅もある。
平日で世の中震災というけれど、観光客は普通に居る。
呑気にソフトクリーム食べている人々を見て
同じ国の中で起きている事との落差を実感する。

PAP_0057.jpg
こんなSLが鎮座してらっしゃったけど
こんなのいつからあったっけ。

駅の周りをぐるぐる歩いて法務局を探す。
若干道に迷った感じで、ちょい諦め気味のときに
ようやく発見。で、手続き。
不動産投機事項証明書、、住居用、土地用、、、
意味がよくわからねーんだけども
とりあえず両方を頂くことにする。2000円。高いわ。

で、また山陰本線に乗って京都駅に戻り、そのまま長岡京へ帰る。
家でちょいとご飯を食べて、書類をそろえて長岡京市役所へ。
確定申告に必要な最後の書類、住民票をGet
4階会議室の確定申告会場へ。
まぁ、、クソ面倒くさそうなオヂサンが嫌々そうに書類を受理してくれた。
受け取ってさえくれれば、まぁいいんだけれどもね。
ま、無事に確定申告が終わって良かった良かった。


拍手[1回]

思うこと

終日、延々と流され続ける大災害の様子を
テレビで見続ける。
とんでもないことが起きてしまったという事は
言うまでもないことだけれども、それでも酷すぎる。

キャリアカウンセラーの1次合格発表を受け取った次の日の大震災だから
きっと東北で被災した方の中にも
同じように合格を受け取ったばかりの人も居たのかもしれない。
基金訓練に通ってた人もいたに違いない。
自分の身に、これが起きていたかもしれないと思うと
とても冗談を言えるような気にもならない。

日本中が、世界中が
被災地と被災者に対して一生懸命の弔意と応援を示している。
日本経済にも追い討ちをかけるような厳しい事態だけれども
きっと日本は立ち直るし、それが出来るだけの潜在能力は
十分に保っていると思う。
きっとこれからも何度でも世界を驚かすことの出来る日本だと思う。
神は乗り越えられる者にしか、その試練を与えない。

拍手[1回]

絶句

朝、嫁を駅まで送って、
家に戻りTVを見る。
もう、全局が特別報道体制。
阪神大震災や、大喪の礼の時以来じゃないかな。

三陸沖地震とか、以前から大きな地震に見舞われてきた地域。
三陸沖地震のときやチリ地震の時も津波の被害を蒙ってきただろうけど
ここまでの津波には想定外のことだっただろうし、
文字通り未曾有の大災害なのだろう。

そして原子力発電所のメルトダウン。
日本の原子力行政の安全神話が崩れようとしている。
核暴走は防がれているようだけれども
それでも大気中に放射線物質を出してしまったことは
今後の日本の電力戦略に計り知れない影を落としてしまったことになるだろう。

夜、コスモ石油の件やら電力拠出の件やらでチェーンメールが携帯に来る。
デマだからやめなさい、と返信。
人命がどんどん奪われている中で、面白半分にデマを流す連中に反吐が出る。
信じるほうも信じるほうだが。
  
自分たちの出来る範囲で、今出来る精一杯の支援をしなきゃいけないと思う。
ただ、まずは一人でも多くの人命が救われることを祈らずには居れません。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
へたれ
性別:
男性
職業:
法人営業とかしてる
趣味:
わからん

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

Twitterっす。

最新コメント

[08/11 へたれ管理人]
[07/13 匿名きーぼー]
[06/01 へたれ管理人]
[05/30 匿名きーぼー]
[05/24 へたれ管理人]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]