家から一歩も外に出なかった。
PCの調子が前から悪くて、
グラボに負荷がかかることをすると、すぐにフリーズする。
しばらく調子が良いことが続くが、
ある日、突然ダメになる。
そうなると、起動時から画面にノイズが走り
Windowsの起動が終わるころには綺麗にフリーズする。
で、往々にしてそうなる状況に陥ったときには
そのしばらく前に新しいドライバがNVIDIAから提供されている。
新しいドライバを当ててやると、それまでの不機嫌が嘘のように
何事もなかったかのごとく動作しだす。
今日もそんな一日。
久しぶりにガワあけて、本体を綺麗にクリーニングして
メモリとグラボを挿し直し。
グラボのドライバとBIOSを更新。
たまにゃ、こういうことをしなきゃいけませんね。
ただ、不安定になる理由がいまだに分からない。
何のログも残さずに突然落ちる。
交換しなきゃダメですかねぇ。。。
夜、昔の日記を読んでた。
仕事探さなきゃいけないのに、なかなか前を向けなかった頃。
それから10年ほど経って、また今、そういう人生の岐路っぽい。
自分の人生で何がやりたいのか、
どういう生き方がしたいのか、
毎日、日記を書きながら考えるわけです。
===================================================================
焦る気持ちは無いのだが、
焦らないといけない気もしたりする。
人として生まれた以上、
それなりの人生を歩み、
それなりの幸福を追求しなければならない。
そういう意味に於て
自分を人としての軌道に乗せる必要がある。
私自身は、そんなことは
どうでもいいことにも感じるのだが、
なかなかそういうわけにはいかないものだし。
多くを求める必要は無い。
幾つか手に入れたものを
育てるだけで、人生は十分に面白いものになる。
そんな事を、ふと思いながら
手元にあった本を開けると、
こう書いてあった。
『人を幸福にするものは
どれだけ沢山のものを持っているか
という事ではなく、手持ちのものを
どんな風に楽しむかという事である。』
====================================================================
10年も前のこと。
当時はこんな感情で日々を過ごしてたらしい。
甘いですなww 甘甘ですな(*ノノ)
世の中、そうも言ってられないですしねー。
当時は独りで生きていく気満々だったようですが、
今じゃ嫁とネコを養う身なんで。
そいやぁ、、秋になったらネコが増えるんだって。