パソコンの講師の方が、もうExcelの問題が底をついたということで
今日は再びWordに戻って、Wordの問題を解きまくることに。
まぁ、Excel以上に文字を入力しまくる必要が出てくるので
昨日同様、いや、昨日以上に待機時間が長かった。
ともあれこのパソコンの授業は、暇っちゃぁ暇だったんですけど
やっぱ初歩を再確認するってのは重要なことで。
当たり前のことを忘れてたりとか。
よくExcelである、#DIV/0を表示させないようにするには、、とかいうやつで
IF(ISBLANK(A1),"",......)
って書いてたわけですけども、
単に論理式でA1がブランクだったら、って言ってるだけの話なので
IF(A1="",""......)
で、良いですよね。
無駄に難しく考えていたわけで。
単純で済むことなら単純にしておくのが良いわけですな。
休み時間に学校の前でクラスの人と話してたら
懐かしい顔に出くわした。
いやはや、何となく元気そうだったから何より。
再就職に向けて頑張ってくださいな。
買い物をして、家の前まで戻ってきたら救急車が居る。
で、近所の人がわらわらと。
聞くと、自転車乗った小学生が下り坂でブレーキ効かずに、
そのまま塀に激突したそうな。
手首がグニャリと曲がってるそうで、泣き叫んでらっしゃる。
どうやら自分の自転車を修理に出して、たまたま今日は親父の
折りたたみ自転車を借りてきたそうなんだが、
子供にはブレーキが硬すぎたらしい。
塀の前まで一切、ブレーキ痕がないってことは
そこそこのスピードでまともにぶつかったんだろうな。
まぁ、、頭打ってないようなので、不幸中の幸い。
向かいの爺さまが、
「スケートボードやら乗ってる輩も、一度こうして痛い目を見んと
分からんようや。次は誰が痛い目にあいたいんや!」と
まともに小学生を脅してらっしゃる。
気持ちは分かるが、「事故ればいい!」と言い放つのは、、、。
そんな連中から離れて自分の家のポストを覗くと
自分の親から封書が届いていた。
何かと思って中を開けると、アニバーサリーカード。
「3回目の結婚記念日、おめでとう!」
あ。
昨日だったわ。
夫婦揃って、忘れてら。
いや、、届けを出した日は覚えてたんだが、式をした日を忘れてた。
でも、指輪に刻んである日付は式をした日だからなぁw
お祝い金とともに「何か記念に食事でも行きなさい」って。
ありがとうございます。
夜、嫁と何を食べに行こうかと相談。
何故かステーキって事で。
まぁ、たまにはそれもアリでしょうな。
あぁ、義姉が無事に出産したそうな。
とは言え、2リッター出血して生死さまよいかけたらしいが。
初めて姪ができた。
女の子かぁ、、、。
先を越された、と、嫁が残念がってらっしゃる。