忍者ブログ

しってんばっとう

一応、再就職するまでの記録?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

涼しいカフェとかで勉強したいな。。。

暑いですな。
 
今日のお勉強は
  ・日本の学校教育課程における職業指導 / 進路指導
  ・公共職業安定所の機能
 
そんな感じで。
結構な分量があるわけですよ。特に教育のほう。
小学校から高校卒業に至るまでの間に、教育として児童に対し
いつ、どのような時期に、どのような能力を身につけられるように指導するか。
すべては学習指導要領に則った話ではあるんですけども
実際にそれを実行できるかどうかは、結局教師の腕次第で
特に担任の教師のスキルが問われているものは大きいです。
所属するクラスによって当たり外れが発生することは
教育における平等権が侵される事になるわけで。
 
クラス担任と教科担当、学年主任、進路指導部が一体となって
卒業に向けた「出口ありき」の指導ではなく
入学時からの計画的な指導のあり方が望まれるわけですね。
まぁ、教師というのは難儀な仕事ですな。。。
 
学校教育に限らず、最近では「キャリア」という言葉は
単純に仕事のことのみを指すわけではなく、
 
『個々人が人生において置かれている立場全般のことで
 その時々で果たすべき役割そのもの』
 
そんな感じの定義になるわけですね。
生まれてから死ぬまでがキャリアってこと。
なので、キャリアカウンセリングというのは仕事の斡旋をするのではなく
その人がその人らしい生き方を仕事を通じて実践できるよう
支援を行うこと、ってこと。
こりゃまた、難しいお仕事ですな。。。
 
 

拍手[1回]

PR

Comment

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

プロフィール

HN:
へたれ
性別:
男性
職業:
法人営業とかしてる
趣味:
わからん

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

Twitterっす。

最新コメント

[08/11 へたれ管理人]
[07/13 匿名きーぼー]
[06/01 へたれ管理人]
[05/30 匿名きーぼー]
[05/24 へたれ管理人]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]