忍者ブログ

しってんばっとう

一応、再就職するまでの記録?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の晩御飯は生姜焼き丼♪

お勉強続きなのです。
まぁ、闇雲に勉強しても結局一日で頭に入る分量なんて
知れているものですので、そう無茶な勉強はしません。
なんせ、そんなに集中続かない人なんで。
そこらへんは大学受験のときに経験済み。
まー、そんな言い訳を自分にして、あの頃は勉強しなかったんですが。
過去の貯金だけで大学に行くと、後々の人生が大変になります。
勉強する癖をつけるというのは、小さな頃からの積み重ねですね。
 
ともあれ今は勉強しなきゃいけないので。
あれこれ言わず勉強するのみで。
 
今日は企業におけるキャリアの考え方について。
従来のようにひとつの企業にずっと社員が居続けるという考え方が
破綻している今日において、企業でのキャリアマネジメントは
どうあるべきか、という点においてです。
 
会社としては個人に対して、その個人が会社のためにどう貢献するかだけを
念頭に置けきれなくなってきています。
個人の人生全体に関するキャリアを個人に強く認識させ
その中から、個人と会社との共通項を見出していかねばなりません。
また、個人もセルフカウンセリングの中から、
どう目の前の業務に当たっていくかを真剣に考えていかねばなりません。
 
会社と個人双方が、その考えに則って循環していくためには
高度に訓練されたマネージャーの存在が不可欠です。
中間管理層ですね。
会社の目指す方向性と個人の目指すキャリアに大きなズレが生じないように
常日頃から調整していけるスキルが必要となります。
 
 
なーんとなく、前の会社でも会社に対してこんな事を言ってたなぁ、、と。
どんどん人が居なくなることに、会社としてどう対策するのか?
辞めていった人の追跡調査を確実に行い、
好意的・発展的な退職だったのか、その逆であったのかをリサーチしないと
同じ事を延々と何年も繰り返し、結局、中間管理できる層が存在しなくなり
古株と新人だけの会社になってしまう。
まずそこから始めないと、方向性も何もあったもんじゃない。
 
まぁ、、受け入れてもらえませんでしたが。
そんな事より技術を磨け、って言われましたw
  
 
そういや、現在改装中の京都市営地下鉄四条駅の商業施設に
クリスピークリームドーナツが入るらしいっすね。
http://karasuma.keizai.biz/headline/1138/
まだ食べたことが無いんですが、また長蛇の列になるのかなー。
 

拍手[1回]

PR

Comment

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

プロフィール

HN:
へたれ
性別:
男性
職業:
法人営業とかしてる
趣味:
わからん

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

Twitterっす。

最新コメント

[08/11 へたれ管理人]
[07/13 匿名きーぼー]
[06/01 へたれ管理人]
[05/30 匿名きーぼー]
[05/24 へたれ管理人]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]