猫の餌が届くということで昼過ぎまで自宅待機。
で、餌やらおやつが届く。
馬の乾燥肉やら、なんとなく人間が食べても旨そうな。。。
ちょっぴりちぎって猫にあげてみる。
肉の脂がジュワっとにじみ出てきて、旨そう。
で、猫は脇目も触れずに一心不乱に食いまくり。
やっぱ、美味しいらしい。
そうこうしている間に辞めた会社から離職票が届く。
ってことで、いざハローワークへ。
車で京都駅横のハローワークへ。
八条口側の駐車場だったら1時間100円とかなんで。
駐車場からてくてく歩いてハローワークへ。
そりゃもう、すっごい人。人だらけ。
臨時のパイプ椅子が置かれてたりしたのだが
まったく足りてない。。。
とはいえ、手続きは意外とスムーズに進む。
求職の申し込みをして、
書類の審査があって、
それを元に面談。
なんだかんだで1時間ほどで終わったのだが、
その間、人の数は一向に減らない。
面談の待ちが私で4番目だったんで、あの大量に居る人々は
いったい何を待っているのだろう。。。
まぁ、『ハローワークで仕事探す気はありません。』って
明言しておいたから早かっただけなのかもしれない。
でも、キャリアカウンセリングの勉強を進める上で
ハローワークの存在は違う意味で無視できない。
日本における職業指導の最前線って、やっぱハローワークですし。
で、さっさとハローワークを後にして
ポルタのJEUGIAへ。
今日発売の奥華子のアルバムを購入。
いい感じです。聴いてみてください。お勧めです。
100均一で実家の風呂補修用のセメントを購入。
いつ直しに行こうかね。。。
そんなこんなで、今日は
・キャリアカウンセラーの置かれている現状 / 課題
・アメリカにおけるキャリアカウンセリングの歴史
そんな感じのお勉強でした。