忍者ブログ

しってんばっとう

一応、再就職するまでの記録?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頭隠して尻隠さず、、みたいな。

基金訓練はパソコンのお勉強。

今日はVDT作業についてのお話。
Visual Display Terminals、、、つまりはPCとかモニタを見るお仕事してると
作業者の健康維持に支障が出てきますよね、、って話。
えぇえぇ、、、このブログ見てる人々も、気をつけてくださいな。

で、Wordの初級に授業は進んでいきまして。
初級中の初級の話をしてらっしゃったので、、まぁ、、落ちる落ちる。
1人一台、ThinkPadがあてがわれているわけで、
やっぱりゲームとか消されてるんだろうな、、とか思って
「ファイル名を指定して実行」で「sol」とか打ち込んでみたら
しっかりソリティアが起動してきましてさ。
いや、、、やってませんって。
まぁ、「pinball」も当然起動したので、少し遊ばせてもらったけど。

おうちに帰って、カウンセリングの理論と
キャリアカウンセリングプロセスについての復習。
もちろん、お風呂でですけれどもね。

最近、ものすごく眠くてですね
昼間も眠くて仕方がない。だから就寝時間も、最近は0時前。
昔じゃ考えられなかったけどなぁ。とにかく眠い。歳かねぇ。。。

拍手[1回]

PR

最後のロープレ (になるといいけど)

今日は基金訓練はお休み。
就職活動日だそうだ。相変わらず説明がないけども。

で、今日は試験前最後の勉強会。
今日は昼食会をしようってことで、いつもより早い目、午前中に家を出て
昼前に心斎橋に着く。
まぁ、なんか、いつぞやか前の職場の忘年会かなんかで行った記憶のある
レストランでお昼ご飯を食べる。
こうしていろんな経歴を持ってる人々と場を共にするっていう経験は
やっぱり良かったな、と思う。

で、いつもの勉強場所でロープレをする。
今日は最後ってことで、出来るだけメンバーをコロコロ変更して
いろんな人といろんなパターンで練習。
できるだけ、今までの経験を活かして、焦らないようにゆっくりと気をつけて進める。
まぁ、、やっぱり完璧ってのはありえないわけで
でも、試験に向けては良い練習になったとは思う。
あとは今の自分の実力を信じて試験に挑むのみ。

終わってからいつものメンバーでパブに行く。
今まで1次試験から続けてきた勉強会も、
とりあえず今日で最後ってことで、お疲れ様会。
黒ビールでご機嫌になったおっちゃんたちは、次から次へと料理を
オーダーしていき、「ほら、食べなあかんで」と散々言われ。
こっちはソフトドリンクなカクテル飲んでるだけなんで
折角なんで、たらふく食べさせていただく。奢りだったし♪

さぁ、試験頑張ろう。
仕事辞めてからの、目下最大の目標だったわけだし。

拍手[1回]

苦行

基金訓練は今日からパソコンの授業でございまして、
最初の一回目はパソコンの基礎。
えぇ、、クリックのおはなしですよ。

シングルクリック、、ダブルクリック、、、フォルダの作り方、、

いくらなんでも眠すぎる。
何度か完璧に落ちてしまった。
それが5時間。
まさに苦行。

家に帰ってから、少し休んで実家へ。
実家の犬を医者に連れて行ったわけですけども
まぁ、昨日の病状よりかは回復しているようで、顔の腫れも治り
ただ、血便や嘔吐は止まってないようで。
点滴やら注射やらいっぱい打たれているウチの犬ですけども
とかく病院が好きなんだそうで、いろんなところにお愛想を振りまいてらっしゃる。
そんだけ元気だったら、すぐに良くなるんじゃないかね。

実家でカレーをタッパーに入れてもらって。
今日の晩御飯確保。
家帰って食ったけど、かなり辛いカレーだったわ。。。

拍手[1回]

おつかれっしたー

今日でビジネス法務のお勉強も終了。
ってことで、社労士とビジネス法務担当だった先生とも今日でお別れ。

まぁ、自分より少しだけ年上の男の先生だったわけですが
最終的に生徒からの評判は悪いものになりまして。
まぁ、、基金訓練の講師なんてものは、『人に教える技術』なんてのは
二の次ですから、最初からそれを理解して受講している私にとっては
そもそもそんな感じのものだろう?って思ってたわけですが
他の受講生にとっては、そんなこと知ったこっちゃない訳で。

ま、人間的にも問題があったってことで
受講生のうちの1人は、とにかく屈辱的なことを講師から言われたってことで
「講師に対する不信」という理由書を学校側に提出して残り数回の講義を
欠席したりしてたもんで。
そこら辺の部分は、何とも言いようがない訳ですけども
講師にも講師側の言い分ってモノもあるわけで。
ここ数日は、その講師からあれこれ悩みを相談されておりましたわ。

受講生の希望と、本来のカリキュラムと、元々講師がやろうとしていた内容とが
それぞれ齟齬が生じた場合は、まぁ、、収拾が付かなくなりますわな。

最後にアンケートを書いたわけですけれども
その先生への激励も込めて、多少厳しいことを書かせてもらった。
人前で教えるということは、ものすごく大変で責任ある仕事なので。
今後も講師業を続けていくのであれば、自分よがりにならないで
一層の努力に励んでください、と。

家に帰ってカウンセリングの理論の勉強。
今日、嫁が電車に乗るときにヤラかしたらしいのだが
何でも、京阪電車に乗るとき、改札に定期券を入れて通してから
ICOCAをタッチしてしまったらしい。
なので、電車から降りる時も定期券を入れてICOCAを通したんだと。
何たる電車代の無駄ww
まぁ、、気持ちが分からんでもないけれど。

夜、親から電話があった。
実家の犬の具合が良くないらしい。
顔面が腫れ上がって、血便が出ているとか。
今度は犬ですかい。何をやらかしたんやら。

拍手[1回]

危ないところだった

今日は2次試験に向けた集中対策をしようってことで
仲間内で天満橋に集まることに。
嫁の姉が臨月間近ってことで、嫁は姉に会いに出かけるということで
嫁と一緒に自転車こいで京阪淀駅へ。

準急に乗って天満橋へ向かう。
なんつーか、京阪沿線って独特な感じ。
なにがどう、ってわけではないけれど。

で、天満橋のエルおおさかへ。
ぽつぽつ人が集まり始めて、で、来てない人が居るので
建屋外の路上で待っていると、向こうから小太りの中年男が近づいてきた。
突然、胸倉をつかまれて拳を振り上げながら
「おまぇえええええええええ」
って、殴りかかってきたので、素早く振り払って緊急退避。
1mほど距離を置くと、何やらブツブツ言ってやがるので、ただのアレかと。
そのまま路上に放置して建屋内に戻る。
大阪、おっかねーわw

で、カウンセリングのロープレ。
相変わらず、間を取るのに難がありますなぁ。。。
人のロープレを第三者として聞いていて、それの論評をするのは得意なんだけど
どうも自分に活かしきれていないような感じですわ。
残りの練習回数は一回だけだから、頑張っていこう。

終わってから、京橋で嫁と待ち合わせ。
くずはで電車を降りて、くずはモールで晩御飯。
何となく具合が悪いような気がしたけれども、かつくらで豚カツ定食を頂く。
やっぱ旨いよねー。

で、帰ったら胃が痛くなってグロッキー。
難儀やわ。


拍手[2回]

食器食器食器食器食器。。。

朝起きて、朝ごはん食べつつネット見て、
ボケーっと。
政治・経済・スポーツ・科学・芸能などなど、
目に入る記事を延々と読んでるだけで、あっという間に数時間。

実家に椅子が届くとか親が言うので
その時間帯に合わせて実家に出向く。
で、届いたのは寝っころがるのに十分な大きさのソファ。
運送屋がサッサと組み立てて、リビングの真ん中に放置して帰ったのだが
さて、、これを何処に置くのか、、という話。
結局、食器棚を2mほどスライドさせて、その隙間にはめ込むという方向に。
ただ、食器棚というのが問題で、ウチの実家は食器屋かというほど
山のように食器類が存在する。
住んでいるのは母親1人だけなのだが、ティーカップだけで30ほどはある。
皿やら諸々含めると、すさまじい量。
ってことで、そんな食器ぎっしりの食器棚を動かせるわけも無く
仕方が無いので、一旦食器を全部出して、カラの棚をスライドさせることに。
その食器の搬出だけでどんだけ時間がかかったことやら。
その上、棚のしたの引き出しからは、お片づけする際のお約束とばかりに
昔の手紙やらアルバムやらが出てきたりするので進みませんな、作業が。

まぁ、ともあれ無事に親のご希望通りに作業は完了しまして。
軽く親とお茶をしてから、四条で買い物をしておった嫁を迎えに阪急桂駅へ。
今日は何を食べようかと話しておりましたら、嫁がラーメン食べたい、と。
で、昔に親友とよく行ったラーメン屋へ。
新福菜館なんですけどね。
でも、東土川店です。171から久我橋のほうに少し走ったところにあります。
新福菜館って、京都駅近所の本店が有名ですけど
京都中に8店舗ほどかな、あちこちにあったりします。
嫁も気に入ったようで良かった良かった。
また時々食べに行くことにいたしましょう。

拍手[1回]

それぞれに好きな系統ってあるよね。

今は基金訓練でビジネス法務検定についての授業なんだが、
まぁ、法律問題は難しいですな。
動産の譲渡は民法上の規定でどうのこうの、、とか
善意の第三者の救済がどうのこうの、、とか。。。
問題をグループワークで相談しながら解いていくのだけれども
問題文を深読みして、あらぬ方向に話を持っていく
はっちゃけた連中がいたりするので、それはそれで面白い。
まぁ、世の中、トラップだらけだよね。

受講生の男の子が昼休みに本屋に行って帰ってきた。
買いたいラノベが昨日発売だったのに書店に無かった、ってことで
じゃぁ、授業終わってからアバンティに見に行こうぜ、、ってことに。
本人、「いや、、付いてきてもらわなくて全然大丈夫ですから!!」と言ってたが
そりゃ付いていくほうが面白いので、そんな愉快犯2人と、当の本人の3人で
アバンティに向かう。
で、彼の購入したかったラノベは無事に発見。
こっちが他の本を見ている隙に、バレないようにそそくさとレジに並んで
買っていたようだが、、、甘い、甘いぞ。
しっかりこっちにはバレてますから。
まぁ、心配せんでも他の受講生には言わないよ。
妹モノのラノベだとか。

漫画コーナーを見ながら、何かお勧めの漫画って無いですか?って聞かれる。
どんな系統の話がいいのかと問うと、
「うーん、、心温まる話とか、、グッとくる話とかですかね・・・」
ってことだったので、『魔法遣いに大切なこと』をお勧めしておいた。
もう10年ほど前の話だから新刊で買うのは難しいかもね。
てか、自分が欲しかったりするんだけれども。

で晩御飯の買い物をして家に帰る。
昨日、仕事のことで嫁が激しく落ち込んでいた、、と言うか
職場の人間関係に嫌気が差して、相当ブルーになってらっしゃったので
嫁の好物でも作ってやろうかと思い、今日のご飯は炊き込みご飯と
豆腐とわかめの普通の味噌汁。
それが好物なんだって。
まー、そこそこ喜んでもらえたようで良かった良かった。

拍手[1回]

無職でも信用があるのかね。

ともあれ昨日から腰が痛く、
今日の授業は座布団持参で。

まぁ、いたずら好きが居りまして、持参した座布団を隠されたり。
毎日、とりあえず誰かをハメる事が流行っている
それなりに面白い連中の集まりであります。
なんか、気が付いたら下の名前で、さん付けで呼ばれてるわけで。
そーいや、前の職場でもそんな感じだったのかもなぁ。

授業が終わってから、先週の土曜に購入したパンツのすそ上げを頼みに
購入したお店に出向く。
土曜日に担当していた人は昼休み中ってことだったんだけれども
電話で呼び戻されていた。
ちょっと哀れな気もしたけれども、「お客様第一」なんだって。
そんなもんかな。

土曜に買い物した際は時間が無かったのでスルーしてたんだが
会員カードを作って欲しい、って話。
で、会員カードはクレジット機能がある、ってことで
わたくし、現状は無職なわけで。
まぁ、基金訓練生ってことで月120000円の「収入」はあるけれども。
その状況を説明したら、
お店の人が「とりあえず書類書いて、審査通してみましょう!」だと。

で、書類をカキカキして、しばし待つ。
そしたら審査会社から電話がかかってきて、本人確認で幾つか質問されて
結果として審査が通った。
へぇ、、、無職の33歳でもカードって作れるんだ。。。

すそ上げには2時間弱かかるってことで、じゃぁまた明日取りに来ようかと思ったら
担当者が火曜日まで出社しないんですよ、と寂しそうな顔で言う。
えーっと。じゃぁ、、火曜日に取りに行ったらいいんですかね?^^;
そう言うと、嬉しそうな顔で「そのほうが嬉しいです」と。
まぁ、、、男にそういわれてもアレなんだが、、、まぁいいや。
服屋にも顔つなぎしておいて損は無い。

で、帰宅したら嫁はゲームしてらっしゃって
そのままグダグダとした時間を過ごし。
どっかで手に入れた『のだめカンタービレ』をDVDに焼き焼き。
DVDにして8枚セット。面倒くさいったら。

夜、22:30くらいに実家に赴いて生ごみを回収する。
多少は親の腰痛も良くなってきたようで、生ゴミ回収もこれが最後かね。
で、例ののだめを親にプレゼント。
今度はDVDの見方でも教えてやらなきゃならんな。

拍手[1回]

あいたたたたた

朝起きたら、超やばいレベルで腰が痛い。
多分、昨夜に無理な体勢で寝たのが原因。
まぁ、、猫のせいなんですけれども。

で、授業に行こうかと迷ってたんですけれども
座ってじっとしてられる気もしなかったので
今日はお休みさせてもらうことにした。

で、昼過ぎに嫁を駅まで送っていきまして。
腰が痛すぎて、車の乗り降りに激しく苦労。

家に帰って、ずーっと横になっている。
すっごい、いい天気。
いろんなことを考えたり。

そういや、ここ見ているあんたら。
たまにはそっちからも連絡してきやがれ。
こう、、一方通行って不公平だと思うんですけどー。

私の大切な鎌倉の女の子も、
この春から東京で働き始めている。
様子を聞くと、順調に新社会人生活をやっているようだ。
長い長い回り道をしてつかんだ「普通」な生活だもんな。
その普通さと、今までの自分が持つものを上手にバランスをとって
頑張っていってほしいものです。

最近、知り合いの人らがスマホにどんどん変わっていってるんですけども
実はあんまり、そう魅力を感じないわけで。
メール打つのとか、面倒そうだし。
私はメール打つ時はポケベル入力方式なんで、スマホでは無理っぽいし
確実にキーがあるほうが早いし。。。
そんなこんなで、auの私としては、iidaのG11とかがいいかなぁ、、とか。

まぁ、とにかく腰が痛いっていう一日でして。

拍手[1回]

お仲間

授業が終わってから、心斎橋へ。

いつもは水曜日にやる2次試験の勉強会は
今回は火曜日にすることに。
で、心斎橋の勉強会場に行くと、待ってたのが2人。
あれ、、少ない。
つい先ほどまでは1人だったらしい。
しばらくすると、もう1人来て4人に。
ってことで、今日は4人でお勉強。

今日は一度もお手合わせしたことない女性とロープレした。
自分がカウンセラー役をした時の相談内容が
「自分は働いてるけど、旦那の転勤で東京に付いて行くべきか迷ってる」って話。
きっと似たようなケースって、世の中には山のようにあるんだろうけれども
女性にとっては、結構重大な問題なんでしょうね。
男性と同じように働いてて、結婚や出産で自分のキャリアを考え直す機会が
嫌でも発生するケースって多いだろうし。

カウンセリングとして、上手くまとまらなかったような気もするけども
振り返りをしている時に

「男性がカウンセラーで女性がクライエントのときの、こういう内容の
カウンセリングの際に、どうしても男性カウンセラーが男性よりな発言を
してしまいがちなんだけれども、そういうのが一切無くて、
高圧的な感じにもならずに、良い声のトーンで落ち着いてちゃんと話を
聞いてくれて、こっちも安心して話すことが出来た。」

とフィードバックしてもらった。
まぁ、困ってるから相談に来ているわけで、それに対して高圧的になるとか
私の常識からは考えにくいのだけれども、、そういう人もいるのかもね。
なんだか2日続けて声のトーンとかで褒められて。
ちょっとは自信を持っていいのでしょうか。。。

終わってから、4人で2次試験の会場の下見に行く。
あと少しで試験だし、練習できる機会は大切にしていかなきゃね。

そこで女性のお仲間は帰っていかれて、残った男3人で食事に行く。
試験が終わった後の、このグループの存続についてのこととか
むっちゃクダらない話をしたりで盛り上がる。
私が一番年下だけれども、気負いなく付きあわせていただけているのは
自分のパーソナリティもあるのだろうけれども、
それを受け入れてくれている相手の度量の深さだろうな、って思う。
良い人たちに巡り会えて良かったなぁ、、と。

そいやぁ、
「管 有能」 ってググると、
Google先生ったら、 「もしかして 『管 無能』 ?」 って返してくれるのが素敵。
わざとかな、、わざとかな。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
へたれ
性別:
男性
職業:
法人営業とかしてる
趣味:
わからん

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

Twitterっす。

最新コメント

[08/11 へたれ管理人]
[07/13 匿名きーぼー]
[06/01 へたれ管理人]
[05/30 匿名きーぼー]
[05/24 へたれ管理人]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]