昨晩は遊びすぎまして。
で、来週の水曜はハローワークなんで
スクーリングの予定を今週の土曜日にスライドしちゃったので
宿題が宿題が。。。
今回の宿題は、カウンセリングを録音したものを
10分間、テキストに起こす作業。
で、質問の意図したところと改善点の考察。
11/21に録音は終わってたけども、手をつけてなかった。
相変わらずですな。
で、30分強の録音をじっくり何度も聞きなおし。
どこの10分を抜き取るか、、、
難しい。
どこのセクションでも、何かしら不要なことを言ってるし、自分。
こりゃ、どこ抜き取っても反省点だらけになりそうだ。
で、仕方なく最終の10分を抜き取ることにする。
まぁ、テープ起こしって面倒な作業ですな。
自分も相手も早口だったら、もう悲しくなるね。
まぁ、それも反省点で。
カウンセラー、ゆっくり話しましょう。
で、話過ぎないようにしましょう。
むっちゃ反省ですな。。。
まぁ、息抜きにモンハンしつつ、、、
そのまま明日へと続くわけですよ。
さて、スクーリング。
モンハン予約したゲーム屋さんは朝7:00から
発売開始とか言ってたけども、さすがに行っちゃうと
スクーリングに間に合わないので、夜でいいや。
今日は職業選択支援プロセスについて。
まぁ、それぞれのプロセスに応じて必要な支援って
いろいろありますよね、って話。
どの段階で、どの話をするのか。
クライエントが次のプロセスに目を向けることが出来れば
その回のカウンセリングは概ね成功ってことで。
何故か今日同じグループになった面々は
どうも疲れ果ててらっしゃったようで
授業中に舟漕いでいる様子がちらほらと。
それを見ているこっちも、だんだん眠くなっちゃうわけですね。
休憩ごとにコーヒー買ってしまった。
ようやくみんなで団結して勉強しようっていう機運が出てきて
メーリングリストを作ることになりました。
私がやれば早いけど、まぁ、ここはやる気のある方にやってもらおう。
私はメーリングリスト作成上の技術支援担当。
みんな、がんばれ。
で、終わってからダッシュで家に帰る。
車に乗り換えてゲーム屋さんに行ってみたら、、、
いやもう、レジが長蛇の列。
写真撮り忘れたけど、30mくらい、、もっと。
まぁ、無事に購入できましたよ。予約しておいて良かった。
ルーキーズガイドとソフト2本を大事に抱えて、嫁を迎えに行って。
晩御飯のうどんを、さっさと作って食べて。
で、ネットの友人と狩る約束をしておりましたので。
ちょいと遅くまで盛り上がりましたわ。
やっぱ、楽しいねぇ。
昨日とまったく同じ生活をしておりました。
どうにかこうにか、キャリアインベントリを書き上げて。
そういや他にも宿題があったな。
「自分の良く知っている職業を3つほど考えてきなさい」
ヘルプデスクと歯科衛生士でいいかw
そんなこんなで嫁に歯科衛生士についてヒアリング。
そもそも男ってなれないんだっけ?
調べてみました。
以前は、歯科衛生士法の規定に基づき女性のみの
占有資格だったようだが、今は男性にも門戸は開かれてる。
ただし、養成機関(専門学校とか)のほとんどが男性の入学を
許可していないらしく、結果的に女性のみな感じ。
もちろん、4大の医学部やら歯学部の併設って形なら
男性も入学できるし、実際に居るには居るらしいけども
まぁ、、、就職は困難だろうね。
なんだかんだで、「職場の華」らしいんで。
女だらけの職場で、生きていくのも大変そうだw
ま、そんなこんなで、また明日はスクーリング。
あ、モンハン出ますな。
嫁を仕事に送っていって、
また次回の講習のために宿題をしておりました。
キャリアインベントリーシートってのがありまして。
今までに自分が経験してきた仕事の棚卸しと、
そこでの主観的な成功体験についての記述ってやつで。
まぁ、20代からあれこれ仕事はしてきたものの
目に見える成功って無いような。
って思っちゃうんですよね。
むっちゃ些細なことを
「俺、ちょー頑張りました」って言えない性格なんで。
まぁ、これが出来ればよかったんでしょうけど。
自分を売り込むって重要ですよね。
やった仕事に関しては、そこそこスラスラ書けるわけですが
実績が書けない。
嘆かわしいですな。
でも、そこそこ頑張って仕事やってた気はするんだけどね。
いまいち報われない終わり方をしたせいもあるかもしれないけど。
でも、何か書かなきゃいけないしな。
うー。
先日、うちで録音の宿題を一緒にやった子から
連絡がありまして。
CD-Rに録音データを焼いてあげたんですけども
「Windows Media Playerがエラーを出して動かない」、と。
PCはネットにつながってないらしく。
CD-R内に同じ内容のmp3を入れておいたので
何らかのポータブルプレーヤにコピーできないか聞くと、
そういう類のものは持っていないらしい。
なかなか今時珍しいタイプの子ですな。
なんでも、実家にCDウォークマンがあるらしいので
それを使ってみる、、ということ。
ってことで音楽CD形式に焼き直し。
と思ったらCD-Rが無くなってやがりまして。
仕方が無くコンビニでご購入。
彼女は今日がスクーリングの日なので
終わってから待ち合わせすることに。
昼得キップ買って、大阪にGo。
18:30に講習終わるので梅田のセンタービルで待つ。
空を見てると、明るい星。
木星か土製かどっちだろう。
で、その付近に明るい何か。
同じくらいの明るさの何かが、微妙に動いている。
で、だんだんと明度を下げて、消えてしまった。
飛行機じゃなさそうだし、、
火流にしても、ちょっと違うっぽいし。
なんだったんだろう。激しく気になる。
で、無事にCDお渡し。
今晩実家で頑張って仕上げるんだって。
そろそろこっちも頑張らなきゃね。
ってことで、今日はスクーリングの日。
やっぱ、水曜って電車座れないもんですな。
各種アセスメントツールの使用方法と
キャリアプランニングの手順についてのお勉強。
まー、話してるだけじゃ分からんもんですからね。
適職診断やら、いろんなものを駆使して
ちょっとずつクライエントの心理を探っていくわけです。
で、実際に自分も適職診断みたいなのをやったのですが
まぁ、なんつーか。
むっちゃ理系に興味のある典型的な文系人間なんで。
それなりに面白い結果が出ました。
で、宿題で散々苦労したライフラインチャートを見て
自己紹介的なことをやってたのですが
人それぞれで面白いですね。
他人の人生を垣間見るのは、やっぱ楽しいです。
自分に起こった出来事や社会情勢などで、
どのように価値観が形成されていくのかって。
講義後、ヨドバシに行きまして。
電池が無かったもんで電池買いました。
あ、ポイントで交換しました。
エネループ買おうか迷ったんですけどね。
普通の乾電池に。
でも、バッテリーチェッカーがおまけでついてて
家に帰って、そこらじゅうの電池をチェックしました。
意外と面白いなー。
まぁ、そんなこんなで昨日からライフラインチャート書いてるわけで。
人生の前半はすらすら書けるのだが
後半がまったく進まない。
我ながら笑ってしまった。
今日は甥っ子の誕生日プレゼントを買いに行かねばならず。
相変わらずトイザらスなんだが、
行くと確実にだらだら悩むので今回は閉店1時間前に行くとこに。
で、時間のプレッシャーを感じつつ、5歳になる甥っ子への
プレゼントを選ぶ。
5歳。
なんつーか、自分が5歳のときと感覚が違う。
幼すぎる。
まぁ、彼に限ったことではないのだが
最近の子供って、なんつーか知育発達が遅すぎるような気がする。
小学生を見ていてもそう思うのだが、
なんでなんだろうかね。
感情制御ができないというか、、
元気なのか、多動障害なのか分からん。
ゆとり、なのかねー。。。
ま、甥っ子にはすくすく育っていただきたいものです。
けっきょく、プラレールのD51と
なんとなく知育発達用のカードゲームみたいなのを購入。
いろんなことに興味を持って生きてってくれるといいな。