忍者ブログ

しってんばっとう

一応、再就職するまでの記録?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し方向性を出してみた

なんだかんだで、カウンセラーの試験は同じクラスの同志たちの結果から判断して
一発で1次と2次を通過できた確率は、約16%ってところでしょうか。
受験者全体の割合からも、大体そんなもんだった模様。
それなりに狭き門だったというべきか。
ともあれ、また2次試験で25000円くらい取られずに済んで良かった良かった。
まぁ、合格基準が結局良くわからず、モヤモヤは消えないまま。
で、合格通知に同封されてた各種優良セミナーのご案内なんか見ていると
「とりあえず合格者はモヤモヤさせておいて有料セミナーに・・・」という
主催者側の魂胆でもあるんじゃないかと疑義を挟みたくもなるんですが
まぁ、、、良しとしましょう。

昼、嫁を淀駅に送ってから
そのまま京都駅へ。
昨日調べていたキャリアコンサルティング技能士試験の学科試験免除特例講習の
申し込みをするために中央郵便局へ。
あと、カウンセラーの協会への入会申請書を出しに。
せっかく取ったんで、活かしていかなきゃな。

で、15時からハローワークで面談。
「合格した」と言ったら、喜んでいただきましたわ。
で、「・・・先を越された」と残念そう。
担当の指導官さんは産業カウンセラーの取得目指して山場だそうで。
うまくいくといいですなぁ。
で、あれこれ相談してたんだが、
とりあえず次のターゲットは夏の社労士試験にして
それまでは無理のかからない程度で収入が得られる仕事を探すのが最善か、
という話に落ち着いた。
まぁ、基金訓練でもらってた120000円相当稼げたら生活は成り立つし。
社労士合格できたら、それで就活するのも良いし。
面談終わってから、端末で目ぼしい求人をいくつかピックアップしておいた。

帰りしな、デイリーカナートによって晩御飯の買い物。
今日は、さわらの塩焼きと野菜炒めと、ひじきの五目煮。
健康的な食生活をしよう。

夜、派遣会社への登録をする。
まぁ、可能性を増やすというのも、一つの手ですな。

拍手[1回]

PR

Comment

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

プロフィール

HN:
へたれ
性別:
男性
職業:
法人営業とかしてる
趣味:
わからん

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

Twitterっす。

最新コメント

[08/11 へたれ管理人]
[07/13 匿名きーぼー]
[06/01 へたれ管理人]
[05/30 匿名きーぼー]
[05/24 へたれ管理人]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]