ここ数日で、妙に我が家においてPSPの存在が
クローズアップされておりまして。
まぁ、PS3もあるわけだし連携してあれこれできないかと。
うちで使ってる無線LANルータには、外付けHDDをNASにする
機能があったりするわけで、またDLNAサーバとしても動作できる子。
ってことでDLNAサーバとしてPS3で認識できるかあれこれ試す。
まぁ、チープな説明書のせいで無駄に苦労する。
で、どうにもこうにも動作せず、半ばあきらめ。
試しにルータのメーカーの海外サイトに行ってみると
日本のHPでは公開されていないFWが転がっていたので
えいやぁ、とアップデートしてみる。
そしたら何気にPS3でDLNAサーバとして認識するではないですか。
と、まぁ、、ここまでやっておいてアレですが
ルータの機能としては、PS3に転送できる動画形式がmpeg2かmpeg4って。
あんま実用性が無いですな。
音楽だけならまだしも。
だったらPC側でPMSでも使ってるほうが動画見るには余程マシ。
まぁ、そんなこんなでPMS入れてPS3側で認識させる。
あぁ、ちゃんとエンコしてくれたりするわけですね。
で、このPS3をPSPでリモートすれば、家中どこでもPC内の動画が
見れたりするじゃないですかー。いいですね。
そんなことをやりつつ、ほぼ終日お勉強。
試験2週間前ってことで、もう詰め込み状態ですよ。
ちぃとも頭に入ってこないけど。
夜、PSPでインターネットラジオを試す。
これ、面白いですな。
嫁が気に入って、アニソンチャンネルをスリープタイマーかけて
聞きながら寝てらっしゃる。