で、寝室にもPCいるよね、って話。
今、使ってるPCが2台。
1つはデスクで、こっちは3階のリビングに据え置きのパワーマシン。
で、もう1つは2階で使ってる嫁のノート。
でも、バックライトが切れてしまって、今は昔のデスクで使ってた外付け液晶に
つなげて使用中。
まぁ、3階のデスクはFull HDのモニタを2枚使ってるけど、
もともとMHF用だったわけで、今はまったくフロンティアやらないから
2枚もモニタはいらない。
ってことで、嫁のノートのディスプレイと本体を分離させればいいんじゃね?
それを余ってる21int液晶につなげりゃ、立派な寝室用PC。
じゃぁ2階用のPCがなくなるよね? って事で
ネット見るだけ用のPCを買おうじゃないか、とか言う話になっちゃうわけで。
うちって、裕福なのかねぇ。
で、嫁とビックカメラとヨドバシへ。
あれこれ見てたんだけども、そこそこ液晶の大きさがあって
そこそこタイプしやすくて、安いヤツという選択肢で
なんだかんだでASUS Eee 1001PXDになりました。
差し替えの2GBのメモリもご購入。
あと、本屋で嫁のお母さんへの誕生日プレゼントとして皇室の写真集を。。。
皇室好きなんですって。良いことです。
帰りしな、向日町サティによりまして
嫁の人生初、ロッテリアで晩御飯。
島根県にはロッテリアがないんだって。流石ですね。
で、帰宅後。
まずは嫁のDynabookに大手術。
ネジをはずしまくり、ノートのガワをグリグリしつつ
ヒンジを若干無理やり取り外し、本体と液晶をつなぐケーブルをハサミで分断。
あとはネジを元に戻して。。。
無事に通電。ちゃんと動作した♪
あとはこの本体はうまく隠して、外付けキーボードとモニタを接続して、と。
立派に寝室用PCとして生まれ変わられました。贅沢な寝室になった。。。
で、新しく購入したミニノート。
メモリを引っこ抜いて、新しいのを挿そうとしたら、ツメが合わない。
おかしい。自分でも適合表確認して、店員にも確認してもらったのに合わない。
そもそも元々挿さってるのがDDR3で、購入したのがDDR2。
おかしい。適合表が間違ってたのか、何が間違ってたのか。
ともあれ、ヨドバシに電話して事情を話して交換してもらうことに。
また明日ヨドバシ行かなきゃ行けないってのが面倒ですがね。。。