起きたら、風邪。
もはや定番ですな。
そんなこんなで終日、具合が悪く
結局、一歩も外に出ない日。
人間とネコが終日寝ているような環境。
10月も終わりですなぁ。
試験まで3ヶ月半ですよ。
本腰入れなきゃいけませんわ。
昔から丸暗記って苦手なんですよね。
そんな勉強の仕方では体系的に知識を
吸収できないと思ってるんですが、
まぁ、資格試験なんてものは
試験当日に点数取れればOKなんですよね。
初めに資格ありきで、資格がなきゃ先に進めない。
なので、50%が合格ラインだとするなれば
49%を完璧に正答できてもダメで
50%をまぐれで答えることが出来た人の勝ち。
まぁ、後々苦労するんでしょうけどね。
ともあれ、そんな嫌いな丸暗記をしなければ
どうしようもない試験らしいので
頑張って短期集中丸暗記です。
やれやれ。
文字通り、借りてきた猫のように、お塊りになってらっしゃる。
相変わらずネコたちは
激しく追いかけっこしつつ、戦いつつ
着実に心の距離を縮めつつ、遠ざかりつつ。
新入りの律ちゃん(♂)です。
なんせ、動き回るのでまともに写真が撮れない。
「そろりそろり・・・」 『・・・』 |
「ここ、、、隣、良かですか・・・?」 『ぁあ?』 |
『どのツラ下げて来とんじゃ、ワレ!』 「ひっ!!」 |
『・・・』 「・・・??」 |
『ネムなってきた。。。』 「そ、、そっすね・・・?」 |
ZZZ.......... |
6時起き。眠いですね。そして、寒いですな。
もうすっかり冬の足音が聞こえ始めてきたような。
嫁を駅まで送り、一旦家に戻り
自転車に乗り換えて駅まで向かう。
大阪行きの電車に乗って、大阪駅から歩いて
梅田のセンタービルへ。
やっぱり通勤時間は人が多いものですな。
センタービルの地下のローソンで午後Teaとフリスク買って
エレベーターホールへと向かうと、長蛇の列が。。。
エレベーター待ちの人がワラワラ。。。
ビルの16Fでスクーリング。
9:00-18:30。
一日中、お勉強ですな。
5人一組の円卓で4グループに分かれて講習。
うちは男が2で女が3のグループ。
聞くとどうやら私以外の全員が人事関係やら
カウンセリングの経験者って事らしい。
ってことで、グループ討議では私以外の方々主導で
話が進んでいく。
とはいえ、人が話しているのを聞くのは全く苦にならない。
何て言うか、人と人が話しているのを聞くのが好きなんですよね。
聞き手の目や表情を追いながら、
「今の話し手の言葉には、この人は同意してないな」とか
「言葉半分に聞いてるな」とか
そんな事を思いながら議論に参加。
長丁場のスクーリングだったけども
講師の方の話がとても面白かったのと、何だかんだで
和気藹々としながらの演習だったので楽しかった。
最後に名刺交換が始まったんだけども、
自分は名刺持ってなかったの後悔。次回までに作っておこう。
いただいた名刺を見ていると、多士済々。
なんだか周りの人が立派に見えるわけですが、
まぁ、あまり気にしないでおこう。
10年経って並んでりゃ間違えじゃないと思うし。
そこそこ緊張はしたけども、ちょっと自信も持った。
今まで自分が保持してきた倫理観は、そのままでいいし
今の自分も、まぁ、悪くもないかな。
頑張って勉強しなきゃな。想像以上に、試験は大変そうだ。
各駅停車に乗って地元まで戻る。
テキスト読みながら。
疲れたけど、楽しかったな。
さてさて、明日からスクーリングが始まるわけです。
週一回だけですけどもね。
そんなこんなで、いろいろ準備。
まー、初対面の人とロープレしたりするんだろうけども
緊張しますわな。
とはいえ、それを仕事にしようとしているわけですから
緊張も何もあったもんじゃないですが。
まぁ、、向いてる面もあれば不向きの面もあるって事で
そこは実際に前に進みながら、護持していったり
修正していかなきゃいけないものでしょうね。
まず取り戻さなきゃいけないのは
批判的な視点かな、と。
中学・高校・大学と、学生の頃は冷たい人間だった。
冷たいのか冷静なのかは区分けが難しいものです。
ただ、自分の目の前に広がる世界というのは
巨大な実験場であって、他人のする行動や起こる出来事というのは
一つ一つがサンプルであって、そのサンプルが集積して世の中が
構成されていると認識して日々を生きてた。
だから、自分が発する言葉が相手に与える影響というものを
いつも計算して、自分の中のストーリーに沿った会話を展開し
そのストーリーから外れた際はその原因を分析するってことを
ごくごく日常的にやってた。
全てはサンプルの収集。
自分の生活、自分の目に見える全ては単なるサンプル。
その組み合わせの微妙さが、結果の分岐を形成する。
ただ、そう思ってた。
10歳そこいらから、そんな感覚で生きてたわけで
でも、それに徹し切れなかったのは喜ぶべきことかもしれない。
でなければ、人並みに恋愛したり結婚したりはしてないだろうし。
年取って丸くなってしまったって事でしょう。
ただ、まるっきり真逆の人みたいになっちゃいましたね。
いつの間にか、まずは批判的な目でものを見るということを
すっかり忘れちゃってましたし。ただのお人好しになってるし。
だから、しっかりと物事の本質を見抜く目を取り戻さなきゃなぁ。
主観的な感覚とは別の感覚を呼び起こしていかねばなりません。
まー、ゆっくりね。
無茶すれば暗黒時代に戻っちまう。
死んだように眠り、
死んだように起き、
死んだように一日を過ごし。。。
とはいえ、猫たちは早速、力比べを始めております。
ムギのほうが大きいので優勢かと思いつつ
後一歩まで追い詰めては、何故か退却を繰り返し。
一日中、そんなことをやってらっしゃいます。
ちょこまか動きすぎてて写真が撮れない。
やっぱ、シャッタースピードの速いカメラが欲しい。
なんだかよく分からんけども
東京旅行お疲れ様会ということで
猫たちをほったらかしにして、近所の焼肉屋に
食べ放題しにいく。
まぁ、元が取れるほど食えるわけでもないのですけどもね。
ともあれ、美味しかったです。
幾つか生を食って、実に腹が痛いのですけれどもね。