土曜の朝はやっぱり通勤客が少ないようで、
だいたい、JRも座れるから幸せだ。
隣に座っていた女子高生が、コックリコックリしてまして、
高槻過ぎたあたりから断続的に私の方を枕にして寝てらっしゃる。
たまにハッとして、起きてはまた寝て、肩を枕にクゥクゥと。
まぁ、減るもんじゃないので貸してあげるけども、
私の肩じゃ寝ずらいんでねーのかな。。。
今日は会社で社長と、先日私が受けたテストに関しての議論をしていた。
内容的な妥当性と構成概念的な妥当性について。
やっぱり自分がこれから携わっていくものなのだから、
そのものの本質と自分の考えとのズレってものは無くしたいし。
どうやらこの様子を後ろで眺めていたパートの女性陣に後ほど聞くところでは
私が理路整然と話しているのに、社長が口尖らせて反論しているのが
やたら面白かったらしい。
やだねぇ、、社長とけんかするのは面倒だし、仲良くやりたいもんでw
今日は東京のほうからわざわざ勉強しに来られたお客様が居て。
社長がいろいろ講義的にしていたわけですが、
その方の考え方とか、発想を聞いたりしていると
なんとなくリーダーに向いていると人とそうでない人の違いが
分かるようになってきた、、というか、
その人が向いているか向いていないかが分かるようになって来ましたわ。
ただ、東京から来てるのだから、少しでも実のある時間になればいいなぁ、、とか思った。
家に帰ると嫁がオムライスを作っていた。
だから晩御飯はオムライスとチキチキボーン。
まぁ、美味かった。
朝、JRに乗ってるときに、
私は立っておりまして、その前方に座って本を読んでたおじさんが居たわけで。
で、ちょいと覗き込んで本の内容を拝見させていただいたところ
モロに官能小説だったわけで。
もう、読み終わり寸前のエピローグだったわけですけども
最後の最後までヤっちゃって終わるんですねぇ。
むしろ、朝っぱらから、そんなものを読んで仕事に臨めるおじさんが
なんとなく逞しく感じる今日この頃。
出社して社長と朝、話しておりましたら、
日系新聞の朝刊に著書の広告を出したそうで。
380万するんだと。
さすが、日経、すごいもんで。
そうこうしてると、電話が鳴りまして、出てみると
「今日の日経で広告見たんですけど・・・」という問い合わせ。
案外、広告効果というのは抜群なのかもしれない。
社長に昨日のテストの結果を見せてフィードバックしてもらう。
「・・・、何でこんなに点数いいの?」と。
ちゃんと勉強していったら、この道の講師になれるから、、とか
言われましたが、、まぁ、講師業ってのも悪くないかもね。
今日は頑張って仕事を早く終わらせて、京都駅へ向かう。
社労士の勉強仲間の飲み会って事で。
20時くらいにようやく合流して、あれこれ話す。
就職ガイダンスの先生も来ていて、その方が社労士なので
今後、うちの会社でやっておくべき人事労務的な諸手続きについて
アドバイスをいただく。
今後ともよろしくお願いいたします。
で、日付が変わりそうな感じの時間に、長岡京から歩いて帰る。
雨降ってるし、タクシー乗ろうかと思ったけども、まぁ節約で。
しっかし、疲れた。
今日は雇用保険の加入にケリをつけてしまおうって事で、
朝から必要書類やらあれこれ揃えて、また堺東のハローワークへ。
そこそこキッチリ準備していったので、手続きそのものはスムーズに行ったけど
まぁ、、怒られましたね。
今までなんで入ってなかったのですか?
んな事を言われても知りますかいな。
こっちは入社2週目なんですから。
ともあれ、そこそこ渋い顔をされながら、無事に人数分の被保険者証を受領。
やれやれ、、一仕事終えたわ。
で、また会社までもどって、昼ごはんに出かける。
今日は天ざるうどん。
あついしねー。
午後から、業務内容の研修の一環として、企業の昇進試験の模擬試験的なものを
受験した。90分間で20の案件を処理して、その優先順位とスケジューリングを決める。
で、採点された結果を見ると、平均点以上でして。
問題分析能力は過去、数百人中トップでした。
どっかの会社で昇進できるかもなぁ。。。
まぁ、意外と高得点だったので、社長が嫌な顔をするかもしれない。
これに関しては、私、ズブの素人のはずだしね。
結構、なんだかんだで疲れて帰る。
今日の晩御飯は、豚肉ともやしとキャベツの蒸し鍋。
エアコンつけて鍋を食う。
うまかったー。
なんか、2日も休むと仕事が久しぶりに感じる。
なかなか強烈な通勤ラッシュの中を会社へ。
午前中の仕事を片付けて、昼に社長と近所の和食屋へ。
昼からのミーティングの話や、あれこれ話す。
で、昼からミーティング。
社長の出した本が順調に版を重ねているようで
なかなか好評らしい。
仕事の引き合いも増えればいいなぁ。
雇用保険に関しては引き続き処理を進めるって事で。
明日にでもまたはローワークに行ってこようかね。
社会保険に加入するかどうか、って話も議題に。
まぁ、強制適用事業所なので入らなきゃいけないんだけど。
とかく社会保険のほうは会社の負担する額も多くなるし、
パートの人で国民年金払ってない人は強制的に手取りが減るし。
いろいろ調整しなきゃいけない部分が多いから、継続審議って事で。
その後、社長がお出かけしている間にパートの皆さんから
キャリアカウンセラーのことについてあれこれ質問される。
で、相談に乗ったりとか。
まぁ、せっかく取った資格だから、何らかの形で活かせればいいなぁ。
今日はさっさと帰る。
体に良いご飯にしようと思ったので
焼き魚と、ほうれん草の胡麻和えと、しじみのお吸い物。
なかなか美味しかったー。
とまぁ、、ラブホで目覚めまして。
11時のチェックアウトまでウダウダ過ごして。
でも、極度の寝不足で。
もともと島根県人の嫁に道案内を任せて朝ごはんを食べに行くことに。
数年前、まだ付き合ってたころに行ったCafeでポテトとハムのサンドウィッチ食べる。
そして、松江のイオンへ。
何故って、結婚式で写真撮るのに、SDカード入れ忘れてきたからで。
まぁ、式に出るのは嫁だけなので、その間は寝ることにした。
まぁ、そこそこザァザァ雨が降りしきる中、式場に到着し
嫁をおろして、自分は式場の駐車場に車を止めて、その中で寝る。
とは言え、車の中なので、熟睡できるわけでもなく。
中途半端に寝て、余計に気分が悪くなり。。。
で、嫁が式から戻ってきて、行く場所も無いので、またイオンへ。
そこで自分用に帽子を買いました。
たまには被ることにしよう。
で、式の最中に嫁がカメラを叩き落して、見事にぶっ潰して帰ってきましたわけで。
二次会の写真が取れないとか言うことで、イオンで安いデジカメを見てたんですけどね
まぁ、金が勿体無いわな、ってことで諦める。
そんで、二次会。
多分、出席した人の中で自分が最も新郎新婦に縁が無い人に違いない。
完全、アウェイ。
まぁ、嫁が新婦側代表で祝辞を述べたり、いろいろハラハラ要素はあったわけですが。
ともあれ、無事に式も二次会も終わってよかったですな。
幸せに過ごしていって欲しいものです。
終わってから、嫁の同級生で、今は上本町に住んでるという女の子を
その実家まで送る。
嫁とは久しぶりの再開だったようで、今でも普通に気は合うようだ。
上本町だったら、大阪ででも京都ででも遊べるし、
遊べる人ができて良かったんじゃないかな。
で、時間は22:30。
さすがに二日連続は相当、身体が悲鳴をあげておりまして。
ところどころで休憩しながら帰ったんですが、
途中でやたらと気温が落ち込みまして。
嫁が寒くて仕方ないというんですけど、ヒーター入れると曇る曇る。
これはとっとと帰るべき、、、ってことで、滝野社で最後の休憩を取って
残りの距離は、もう一気に。
やけっぱちで歌を歌いながら、、、3:00過ぎに無事に帰宅。
いやもう、、死ぬかと思った。
さすがに土曜日は出勤の人も少ないって感じで
行きのJRから座っていける。
遠距離通勤するとなると、土日の仕事ってのも悪くない。
会社でグループウェア的なものを入れてみようって話になって
あれこれと候補を探したりしているわけで。
とりあえずAipoとサイボウズLiveあたりに絞ってみたんだけれども、
そもそもそういうのをやったこと無い会社なので、極力、簡単っていうか
機能をシンプルに絞ったものがいいかな、と。
ってことで、サイボウズLiveにしてみようと思った次第。
とりあえず、向こう一週間くらいで自分だけでテスト運用してみよう。
法人向けの出荷処理とかあれこれとして、大急ぎで帰宅。
嫁とともにばたばたと準備して、夜21:30に京都を出発して
一路、島根県へ。
途中で1回だけ休憩をして、まさかの0:30には島根県に。
今までの最速記録ですな。
ただし、なんでか降りるICを間違えて、ガソリンほぼゼロの状態で
次のICが12km先とか。。。
さすがに焦りましたな。
嫁から「焦ってるところを久しぶりに見た」などと言われる始末。
まぁ、高速をトロトロ走り。夜中の島根県だからこそできる技。
で、なんとか高速を降りまして、しばらく走るとガススタ発見。
いやもう、眠気も吹っ飛ぶ感じ。
で、とりあえずラブホにでも泊まればいいや、と適当に出てきたので
ラブホ街に行ってみた所、新しい所は軒並み満室で。
で、寂れたラブホに泊まりましたよ。寝れればいいんです。
それにしても、だ。
まさかのエアシューター。若者どもは知らんだろう?
飛んでけ、10000円札!
で、まぁ、カラオケとかあったりね。
まさかのモデム通信。1曲受信に3分。。。
そんな面白いネタがいろいろありすぎるホテルで。
疲れてるのに、えらい夜更けまで遊んでましたわ。。。